釣り人の最強のパートナーといえば、『クーラーボックス』。魚の新鮮さを保つだけでなく、夏の暑さを和らげる冷たいドリンクを供給する頼れる相棒です。しかし、すべてのクーラーボックスが同じではありません。
「どんなクーラーボックスがいいんだろう?」と悩んでいる方も多いと思います。
ここでは、あなたの釣り体験を格段にアップさせる、最強のクーラーボックス選びの秘訣とおすすめクーラーボックスをご紹介します!まだクーラーボックスを持っていない方や、これから買い換えようと思っている方は、ぜひAmazonなどでチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
釣りに使う最強のクーラーボックスの選び方!

クーラーボックスにはさまざなまものがあります。そこでまずは、クーラーボックスの選び方を見ていきましょう!クーラーボックスを選ぶときは主に次の3点を基準に選びましょう。
- 内容量
- 保冷力
- 持ち運びやすさ
一つずつ詳しく解説していきます!
内容量
クーラーボックスを選ぶ際の重要な要素の一つが内容量です。これは主に、釣行で必要な物品量や、釣り上げる魚の予想サイズ、釣り人の人数によります。一人で少量の魚を釣りに行く場合は、小さなクーラーボックスが十分です。しかし、大人数での釣行や、大型の魚を狙う場合は大容量のクーラーボックスが必要になります。また、飲み物や食べ物を一緒に保存する場合は、より大きなサイズを持っていくと良いでしょう!

保冷力
保冷力はクーラーボックスの最も重要な機能の一つです。釣り上げた魚を新鮮に保つためには、クーラーボックスの保冷力が求められます。保冷力は製品の品質や材質、そして保冷剤の使用方法によります。高品質な製品は高価な場合がありますが、耐久性と保冷力に優れ、長期間使用することを考慮すればコストパフォーマンスは高いです!
持ち運びやすさ
釣りは移動を伴うアクティビティであるため、クーラーボックスの持ち運びやすさは重要な考慮事項です。軽量であり、持ち手がしっかりと設計され、適切なバランスが取れていることが重要です。また、クーラーボックスによっては、車やボートへの収納を考慮した設計がなされているものもあります。これらは、特に移動が多い釣り活動において有用な特徴となります。
これらのポイントに注意しながら選べば、きっと皆さんにピッタリのクーラーボックスが見つかるはずです!
釣りにおすすめの『最強クーラーボックス』12選!

数あるクーラーボックスの中でも、今回は超おすすめの12個に厳選してご紹介します。大きさ別に4個ずつ紹介していくので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください!
釣りにおすすめの『大型』クーラーボックス
大型のヒラマサやカンパチ、シイラなど大物を狙う方は、以下の大型のクーラーボックスがおすすめです!
最大級の内容量!なんと80LまでOK!とにかく大きいのが欲しいと言う方に最適!
多くの釣り愛好家に支持される「ダイワ(Daiwa) クーラーボックス ビッグトランク 886888」は、内容量80Lという大容量かつ優れた保冷性能が魅力です。耐久性にも優れており、釣りだけでなくキャンプやアウトドア全般にも活用できます。大型のクーラーボックスを探している方には特におすすめの一品です。
ワンアクションで開閉できるから超ラク!
一流の釣り愛好家の間で評価が高い「シマノ スペーザホエール リミテッド アイスホワイト NS-265T」は、最高級の保冷力と使いやすさを兼ね備えています。ワンタッチでフタを開閉できるので、釣った魚をスムーズにクーラーボックスに入れることができます!また、大型魚でも余裕で収容できる広々とした内部と、移動を容易にするキャスター付きのデザインは使えば虜になること間違いなしです。
コスパ良く大型クーラーボックスが欲しい方はコチラ!
シンプルでエレガントなデザインの「シマノ(SHIMANO) クーラーボックス 450LC 045L ピュアホワイト」は、その動かしやすさとコスパの良さが好評です。ホイールが大きいので安定して転がすことができ持ち運びがラクです。さらに保冷力もバツグンで、釣った魚を新鮮な状態で長時間保つことができます。日帰りの釣りには特におすすめの一品です。
内寸85センチの超ロング設計!
「ダイワ トランクマスターHD2 SU6000 ガンメタ 60l」は、頑丈な構造と優れた保冷能力が特徴の大容量クーラーボックスです。内寸85センチと全体が非常に長いので、長時間にわたる釣行や大型魚を確保する場合に最適で、高い耐久性があります。その堅牢さは釣り場でも評価が高く、一度使ったら手放せないと評判です。
釣りにおすすめの『中型』クーラーボックス
中型の魚や、飲み物を入れたファミリーフィッシングを考えている方はコチラの中型クーラーボックスがおすすめです!
「中型でもコロコロしたい!」と言う方必見!
優れた保冷性と移動の容易さが一体となった「ダイワ(Daiwa) クーラーボックス シークールキャリーII SU2500」は、釣り愛好家にとって理想的なアイテムです。キャスター付きで移動が楽なだけでなく、魚を新鮮なまま長時間保存できます。これひとつで釣りの楽しさを最大限に引き立てます。
使わないときは折りたためるから超便利!
釣り愛好家の間で人気の「ダイワ(DAIWA) ソフトクーラー アウトドア ソフトクール」は、その軽さと使いやすさで注目を浴びています。保冷性に優れ、取り扱いが簡単なのが特徴。使わないときは折りたためるので、収納スペースにも困りません!移動が多い釣り場でも、ストレスなく使用できますよ。
軽いのに大人の男性が座っても大丈夫!
「ダイワ(DAIWA) クーラーボックス ライトトランクα GU3200」は、大容量と頑丈さが特徴のクーラーボックスです。堅牢な造りながらも、優れた保冷性能を誇ります。長時間の釣行にも対応し、大量の釣果を新鮮に保つことができます。椅子代わりに使いたい人はぜひチェックしてみてください!
フタが完全に取れるから手入れがラクラク!
「ダイワ(DAIWA) クーラーボックス アウトドア クールラインα3 S2000」は、高性能と洗練されたデザインが魅力の一品です。フタが完全に取れるので、今まで面倒だった手入れも簡単にできます!さらに、最高の保冷性能と耐久性を併せ持つこのクーラーボックスは、あらゆる釣り環境に対応します。持ち運びも簡単で、釣りの快適性を格段にアップさせること間違いなしです!
釣りにおすすめの『小型』クーラーボックス
アジングやエギングなどでランガンしたい方にピッタリなのが小型のクーラーボックスです!
軽さと使い心地!アクティブ派の最適解
究極の釣り用クーラーボックスの一つ、それが「ダイワ(DAIWA) クーラーボックス アウトドア クールラインαライトソルト」です。耐久性と優れた保冷性能を併せ持ち、さらに洗練されたデザインが特徴。サイドには竿立てが標準装備されているので、ランガンで釣り場を回りたい方にピッタリです!このクーラーボックスがあれば、どんな釣り環境でもテンポよく釣りが楽しめます。
保冷力バツグン!保冷力で選ぶならコレ!
シンプルで洗練された「ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り ホワイト 700」は、その保冷力の良さとエレガントさで注目を集めています。全ての面に真空パネル+HPウレタン断熱材のダブル構造を使用しているので、最強レベルの保冷力を実現。コンパクトながら十分な保冷力を確保し、釣った獲物を新鮮なままキープしてくれます。
激安!コスパ重視の人におすすめ!
「サンカ ワンプッシュで開閉できるクーラーボックス SVES-10BL」は、その名の通り一押しで開閉が可能な、便利なクーラーボックスです。手軽に利用できる使いやすさが特徴で、釣りだけでなくピクニックやキャンプなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。また、今日紹介しているクーラーボックスの中でもダントツでコスパ最強なので、「とにかく小さいのがひとつ欲しい」と言う方におすすめです!
竿置き付きの超多機能クーラーボックス!
「竿を置いてゆったりと釣りを楽しみたい」と言う方には、竿置き付きのクーラーボックス「ダイワ(Daiwa) クーラーボックス クールラインα S1500X」がおすすめです!このクーラーボックス最大の特徴は、クーラーボックスのサイドに竿置きが付いていることです。そのことにより、投げ釣りやぶっ込み釣り、ウキ釣りなど待ちの時間が長い釣りをしているときに、竿を立て掛けれらるので、もう竿の重さに疲れることはありません!ラクしたい方はぜひチェックしてみて下さい!
スポンサーリンク
釣り用クーラーボックスを買うならAmazonがおすすめ!

実際にクーラーボックスを購入したい方は、Amazonなどのネットショップが絶対おすすめです!さまざまなブランドや種類のクーラーボックスが揃っていて、きっと自分にピッタリの一品が見つかります。さらに保冷力、容量、携帯性などどんなニーズにも応えてくれるラインアップがあります。
そして、レビューをチェックすれば、実際の使い心地やパフォーマンスを知ることができ、送料無料の商品も多くかさばるクラーボックスを自宅まで届けてくれるのもメリット!さらにプライム会員なら最短で当日配達なので、次の釣りまでにスピーディに届けてくれます。便利さと品揃えで選ぶならAmazonが1番ですね!
《人気の関連記事!》
▼釣りの持ち物ガイドはコチラ!
▼人気の偏光サングラスを知りたい方はコチラ!