こんにちは、釣りDAYSのNaruNaruです。
そろそろ秋エギングのシーズンが近づいてきましたね。
「新しいエギングロッドが欲しいなぁ〜」って方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ダイワの『エメラルダス X 86M』を使ってみたのでレビューします!これからエギングロッドを買おうかなと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
ダイワ エメラルダス X 86Mの基本情報

『エメラルダス X 86M』は、大手釣具メーカーのダイワから発売されているエギングロッドです。かっこいいデザインが特徴で幅広い世代に人気があります。86MはエメラルダスXシリーズの中で最もベーシックなモデルで、3.5号を中心に2.5号~4号までの幅広いエギサイズに対応。オールシーズン使うことができます。
自重は120gと標準的。硬さもM(ミディアム)なので、あらゆるシチュエーションに対応できました。
それでは、実際に『エメラルダス X 86M』を使ってみてどう感じたのか、おすすめポイントとデメリットをご紹介します!
ダイワ エメラルダス X 86Mの感想・レビュー

ダイワ エメラルダス X 86Mのおすすめポイント①操作性バツグン!
1つ目のおすすめポイントは、操作性の良さです。8.6フィートは、短すぎず長すぎないミドルレングス。エギング入門には最適の長さです。ロッド操作に慣れていない初心者の方でも、扱いやすいですよ!
ダイワ エメラルダス X 86Mのおすすめポイント②汎用性が高い!
2つ目のおすすめポイントは、汎用性の高さです。エギングでは、季節によって様々な長さのロッドを使うので、「初めての1本はどの長さが良いの?」と悩んでしまいますよね。しかし、この86Mなら2.5号~4号までの幅広いエギサイズに対応しているので、オールシーズン使えます!
ダイワ エメラルダス X 86Mのおすすめポイント③リーズナブルな価格!
3つ目のおすすめポイントは、リーズナブルな価格です!エギングロッドと言うと、2〜5万円するのが当たり前。しかし、エメラルダス86Mは1万円台と非常にリーズナブルに手に入ります。ロッドにあまりお金をかけたくない人にピッタリです。
- 操作性バツグン
- 汎用性が高い
- リーズナブルな価格
ダイワ エメラルダス X 86Mのデメリット
デメリットとしては、キャストの距離があまり出ないという点です。エギングロッドとしては長くないので、ロングキャストには向きません。実際に使ってみても、長距離キャストできた印象はありませんでした。サーフなどでロングキャストしたい場合は、8.9フィートのロッドを使うことをおすすめします!
スポンサーリンク
【結論】ダイワ『エメラルダスX86M』は1本でオールシーズン遊びたい人向け!

いかがだったでしょうか。
今回は、ダイワ『エメラルダス X 86M』のおすすめポイントとデメリットについてレビューしました。結論、このロッドはオールシーズン1本のロッドでエギングを楽しみたい方におすすめのエギングロッドですね。もちろん、良い点・悪い点はそれぞれありますが、この価格でエメラルダスの高性能を味わえるのであれば、お得なロッドだと思います。
「とりあえずエギングロッドが欲しい!」、「1本で春も秋も楽しみたい!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
<関連記事>
▼エギング用PEラインにお困りの方はコチラの記事もチェック!
▼人気のエギングロッドを知りたい方はコチラの記事もチェックしよう!